くりっく株365 取引所cfd 初心者入門 > くりっく株365ウルトラ基本 > くりっく株365(取引所CFD)の金利と配当
くりっく株365ウルトラ基本くりっく株365(取引所CFD)の金利と配当
FXでは、通貨買いポジションを持っていると、基本金利が受け取れるスワップというものがあります。
これと似た形で、くりっく株365(取引所CFD)にも金利の受け支払が発生します。
くりっく株365では、金利の受け支払が、FXとは 逆の考え方になります。
■■ くりっく株365 買いポジションで金利支払い ■■
くりっく株365で、株価指数CFDの買いポジションを持つと
金利支払い
くりっく株365で、株価指数CFDの売りポジションを持つと
金利受け取り
くりっく株365の特徴として、この金利は、買いポジション、売りポジションとも 同額。
店頭CFDでは、受け取る金利(買いポジション)額が、支払う金利(売りポジション)より低く設定されているのが通常。 (この差額も店頭CFD会社の利益になると考えられます。)
この金利発生の考え方としては、買いポジションを持つときは、株価指数構成銘柄を買うために資金を借りていて、その金利分を支払う。
売りポジションのときは、銘柄を売却しその資金を運用し、金利相当額を受け取ると考えるとよいと思います。
■■ 配当の受け支払も発生
金利とは逆に、くりっく株365株価指数CFDの買いポジションを持つと配当の受け取りが発生します。
売りポジションであれば、配当支払が発生。
株価指数の構成銘柄に配当が発生すると、株価指数ベースでの配当が買いポジションでは受け取れ、売りポジションでは、支払うということになります。
くりっく株365は、取扱会社側が、金利や配当で受け支払の差額を作って 儲けないということですね。